112017年03月11日

PS2の思い出

自分がPS2を買ったのは、発売日から2年後の2002年7月だった

PS1は割と早めに買ったが、PS2購入が遅かったのは

当時ドリキャスに夢中で、必要性を感じなかったからだ


所がドリキャスが2001年に撤退を表明してしまう

その後もドリキャスのソフトリリースは続いたものの

さすがに終末感は隠せなくなり、ついにPS2購入へと踏み切った訳だ


正直、すでにドリキャスでソウルキャリバーやデッド オア アライブ2

機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン&DXなどをプレイしていたので

PS1からのゲーム進化はすでに経験済みだったのだが

PS1のソフトと互換性があり、資産が無駄にならず

DVDプレイヤーとしても使えたPS2はゲーム機と言うより

映像や音楽、ゲームも出来るマルチプレイヤーの印象だった


PS1時代には数々の名作ソフトが発売されたが

PS2にはそれらの洗練された続編が次々に登場して

自分がPS3を買った2012年11まで我が家では現役だった


まさに10年間も楽しませてくれた本当の名作ゲーム機だね

思い返せばファミコンは4年、スーファミも4年で

PS1は7年、PS2が10年だからホント長く遊んだんだなぁ~


つーか、まだ普通に動くので引退とか言ったら怒られるけどw

コメント

_ 泉 ― 2017年03月12日 18:31

よく覚えていますねぇ・・・。
ウチは・・・PS1の期間が一番短かったかなぁ~?
スーパーファミコンばっかりだったような?(゜.゜)
一番長かったのはRS2かな?2台もあったし。
当時はブラウン管テレビだったので、
板で棚みたいのを作ってテレビの上にゲーム機を置けるように
しましたっけ☆(^^ゞ
どれも使おうと思えば動くと思いますです。
使わなくなると箱に元通りに入れてしまってしまうんで、
出したら壊れてた~なんて事もあるのかしら?(@_@;)
さっさと売ってしまえばよかったのかもしれませんね。

その他のゲーム機は使った事がありません。
コマーシャルとかで「面白そうね~♪」なんて思ったのですが、
安くないですからね、
家にあるゲーム機でやれるゲームを楽しんでいました。

ウチは今、PS3だけがテレビに繋がっております。
娘がセッセと遊んでくれているので、
買った夫も「無駄にならなかった」って思ってるかもしれませんね。
夫本人は一時間も遊ぶと疲れてしまうんだそうですよ。(^_^;)
歳だね☆

_ 雨月 ― 2017年03月13日 23:25

泉さんへ
自分もスーファミでよく遊びましたけど、新品のカセットは高いし
クソゲー率も多くて、楽しかったですが色褪せるのも個人的には
早かったんですよね~、実際調べたらスーファミが販売されたのが
1990年で、1994年にはPS1が登場してますから
スーファミが完全にゲーム市場を独占してた時期は
わずか4年なんですよね、当時はもっと長く感じましたけどw

PS2は、本当に長い間ゲームを楽しませてくれた相棒でした
PS3登場後も「必要ない」って思っていましたし、実際に
自分がPS3を買った2012年まで現役バリバリだった訳ですからね

ちなみにウチのPS2は運良く当たりを引いて故障知らずでした
当時はゲームラックを買って、PS1、ドリキャス、PS2と並べて
一人悦に浸ったモンですよ(←馬鹿丸出しw)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
合言葉をどうぞ

コメント:

トラックバック