09 ― 2017年03月09日
自分は「ゼルダの伝説シリーズ」をプレイした事が1度もない
ゼルダの伝説と言うのは、有名な話だろうけど
第1作目がファミコンのディスクシステム用ソフトだった
都会ではどうだったか知らないが、この田舎町では
ディスクシステムを所有している子供は極端に少なく
(クラスに1人居るか居ないかぐらいだった)
自分も当然欲しかったけど、そもそもファミコン自体が
当時子供の玩具としては高額の定価14,800円もして
(ゲーム機としては安かったらしいけど…)
挙句は抱き合わせ商法でクズソフト5本とセットで5万円とか
あくどい販売が公然と横行していたような状態で
貧乏な我が家では、まずファミコンを買ってもらうハードルを
クリアする事が大変で、その上に15,000円もするディスクシステムまで
買ってくれなどと言う事はまず不可能だった
なので、ディスクシステムを持っている奴からは
それはそれは鼻高々に自慢されて、本当に悔しく羨ましかった
ただ非常に故障する確率が高かったらしくて、持ってた奴の
ほとんどが1度は修理に出したと言っていたな…
とにかくディスクシステムと言うのは、当時貧乏家庭の子供だった
自分には遥か雲の上の存在だった訳で、ディスクシステムで
ゼルダの伝説と言うのは、有名な話だろうけど
第1作目がファミコンのディスクシステム用ソフトだった
都会ではどうだったか知らないが、この田舎町では
ディスクシステムを所有している子供は極端に少なく
(クラスに1人居るか居ないかぐらいだった)
自分も当然欲しかったけど、そもそもファミコン自体が
当時子供の玩具としては高額の定価14,800円もして
(ゲーム機としては安かったらしいけど…)
挙句は抱き合わせ商法でクズソフト5本とセットで5万円とか
あくどい販売が公然と横行していたような状態で
貧乏な我が家では、まずファミコンを買ってもらうハードルを
クリアする事が大変で、その上に15,000円もするディスクシステムまで
買ってくれなどと言う事はまず不可能だった
なので、ディスクシステムを持っている奴からは
それはそれは鼻高々に自慢されて、本当に悔しく羨ましかった
ただ非常に故障する確率が高かったらしくて、持ってた奴の
ほとんどが1度は修理に出したと言っていたな…
とにかくディスクシステムと言うのは、当時貧乏家庭の子供だった
自分には遥か雲の上の存在だった訳で、ディスクシステムで
販売されるゲームもどうせ遊べないから関係ない商品で
ゼルダの伝説も完全にアウトオブ眼中だったのだ
ゼルダの伝説も完全にアウトオブ眼中だったのだ
プレイ出来ないゲームの情報を知っても意味ないし虚しいもん…
そもそも当時は誕生日とかクリスマスにソフトを1本買って貰ったら
それを1年以上繰り返し遊び続けるとかが普通だったからなぁ~
(それか友達と貸し借りする、これが重要だったw)
だから同じディスクシステム用ソフトだった
だから同じディスクシステム用ソフトだった
スーパーマリオブラザーズ2だって、スーパーファミコンの
スーパーマリオコレクションが発売されてやっと遊べたぐらいだからね
スーファミになってからゼルダも発売されたけど
すでに3作目で、やはりプレイするなら1作目からやりたかったし
その頃はドラクエとか別のRPGで十分楽しめていたから
今更世界観も何も知らないゼルダをやる気にはならなかった
(考えたらコレと同じ理由でメトロイドシリーズも未プレイだわ)
まぁね、プレイして見れば面白いのだろうとは思うけど
やはり1作目の敷居がやたらと高かった苦い経験があるし
まぁね、プレイして見れば面白いのだろうとは思うけど
やはり1作目の敷居がやたらと高かった苦い経験があるし
他にやりたいゲームもたくさんあるから、どうしても敬遠しちゃうのだw
コメント
_ 泉 ― 2017年03月10日 10:49
_ 雨月 ― 2017年03月10日 22:12
泉さんへ
色々なメーカーからゲームソフトが出るので仕方ないですが
名作ゲームなのに、それを遊ぶゲーム機が高くて
手が出なかったり、知名度が低く出荷数が少なかったりして
プレイした事が無いって人が多かったりするケース
実に勿体ないですよね~
一社が独占してしまうと、切磋琢磨せずゲーム業界にも
良くないらしいですが、買う側からすればマニアでもない限り
たった1本のソフトの為にゲーム機を買うリスクは、厳しいかなぁ
それこそ過去に何台もゲーム機を買って来ましたから
余計にソレを感じますね…
リベ2、バイオ6よりも操作は快適ですよ~
序盤は弾不足で苦戦すると思いますが、格闘を使う事で
弾丸の節約になります、もしアレでしたらオンラインで
お手伝いしますよ、と言ってもオンした事ないんですけどw
色々なメーカーからゲームソフトが出るので仕方ないですが
名作ゲームなのに、それを遊ぶゲーム機が高くて
手が出なかったり、知名度が低く出荷数が少なかったりして
プレイした事が無いって人が多かったりするケース
実に勿体ないですよね~
一社が独占してしまうと、切磋琢磨せずゲーム業界にも
良くないらしいですが、買う側からすればマニアでもない限り
たった1本のソフトの為にゲーム機を買うリスクは、厳しいかなぁ
それこそ過去に何台もゲーム機を買って来ましたから
余計にソレを感じますね…
リベ2、バイオ6よりも操作は快適ですよ~
序盤は弾不足で苦戦すると思いますが、格闘を使う事で
弾丸の節約になります、もしアレでしたらオンラインで
お手伝いしますよ、と言ってもオンした事ないんですけどw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
よくテレビのコマーシャルで見ますけど、全く知らないです。
って言うか、有名どころのモノって、何でもかんでもゲームでも、
知らない事が多いのよねぇ~私。捻くれてるのかしら?(^^ゞ
で・・・ファミコンは兄貴が店に並んで買ったけど、
ディスクシステムってのは知りませんで・・・へへへ。(^_^;)
兄貴が買ってきたゲームを兄貴のいない時に遊んだのでした。
私にとってゲームなんてそんなもんでした。
やれば面白いんですよね、きっと。
今の子供は凄~く恵まれていますよね。
・・・・・娘がPS3をリビングのテレビに繋いでバイオ6を再プレイ。
「なんで?もう終わったんじゃないの?」と聞いたら、
「大きいテレビでやりたいから♪」だって。(^_^;)
夫が「怖いから」とか言って小さいテレビに繋いでたんだけどね。
もう直ぐ春休みですから、その準備をしてるんでしょうね?娘は。
リべ2を買ってくれって言われましたよ。(@_@;)