052017年03月05日

あんなに大好きだったドラエVIIIのリメイクが3DSだった事で

もうドラクエとは決別した記事を以前書いたけど

今回のSwitch版ドラクエヒーローズ完全版を見て確信したね


結局ドラクエと言うのは任天堂のIPであって

スクエニはPSユーザーの事をさほど重要視していない

単なる詐取目的の養分程度の扱いなんだなぁ…


もう自分は二度とプレイしないから構わないけど

コレきっとビルダーズも続編はニンテン独占になるし

ドラクエXIもPS4版は未完成品、Switch版は追加要素満載の

完全版でヒーローズと同じ販売方法をすると思うな


Switch版ドラクエXIを出すって発表した時点で

「ドラクエはその時に売れてるハードに出す」ってのは無くなったし

そもそも売れるか売れないか未知数のSwitchに発売予定って

リスキーな事を言い出すのも絶対におかしい気がする

だが今はマルチタイトルにしないと売れない傾向だけどね…


ま、未完成品を売りつけられて養分になるのが嫌なら

PS4版はやめてSwitch版を買った方が良いかもね


しかし、他ハードのタイトル奪取が好きだなニンテンは…

コメント

_ 泉 ― 2017年03月05日 19:19

あ~~~・・・そのゲーム機専用(と言うか独占?)のゲームが、
あるんですねぇ~。だから今も生き残っている~と。(゜.゜)
そうでもしないと、なかなか安定しないんでしょうかね。

『このゲームがしたいなら、このゲーム機を買いなさい』
みたいな事をやられると、ウチみたいなビンボーは、
そのゲームができなくて諦めるしかないんですがねぇ~。(^_^;)
まぁ、諦める事に慣れてるのでいいんですが☆

Switchの宣伝を見て娘が「面白そうだね~」と言いだしました。
怖いっす。(T_T)

_ 雨月 ― 2017年03月06日 00:24

泉さんへ
昔からありましたが「続編は別会社のゲーム機で」と言うのは
そのゲーム機を持っていないユーザーにとっては最悪だと
自分は思うんですけどね…安い商品じゃない訳ですし…

色々な理由があって、そう言う事をするのでしょうけど
「最初に買った人が損をする」と言うのは腹が立ちますし
まして将来性が低いゲーム機本体をその為だけに
買わされた人は激怒してアンチユーザーに変貌する可能性が
非常に高い訳で、バイオの様に「今後はニンテン独占」と
言いつつ「ゴメンやっぱPSにも出すわ」と手の平を返して
シリーズのファンと売り上げを減らす事をしましたからね

Switchは…購入しても良いとは思うんですけど
今はソフトが少ない上に、社長が「今後値下げも検討」とか
言ってますから、まだしばらく様子を見た方が良いかも…w

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
合言葉をどうぞ

コメント:

トラックバック