07 ― 2017年03月07日
先日のレビューについて、追記って訳じゃないけど…
密林で某ゲームのレビュー見てたら、べた褒めが多かった
で、その人たちは他にはどんなレビューしているのかと見てみると
なぜかこのゲームが初レビューの人が多かったり
このメーカーのゲームは絶賛、他ハードだとボロクソ書いたりしてた
まぁ、そう言う事に関してはあまり触れない様にして
すっごく今更な話なんだけど…
結局はこのゲームをやりたい人がソフトを買う訳で
そうなれば良い事を書くのは、至極当然なんだよな
「このゲームに興味がない」とか「大嫌いだ」と言う人が
わざわざ貶す為にソフトを買う訳ないんだし、褒めるのは当たり前
密林で某ゲームのレビュー見てたら、べた褒めが多かった
で、その人たちは他にはどんなレビューしているのかと見てみると
なぜかこのゲームが初レビューの人が多かったり
このメーカーのゲームは絶賛、他ハードだとボロクソ書いたりしてた
まぁ、そう言う事に関してはあまり触れない様にして
すっごく今更な話なんだけど…
結局はこのゲームをやりたい人がソフトを買う訳で
そうなれば良い事を書くのは、至極当然なんだよな
「このゲームに興味がない」とか「大嫌いだ」と言う人が
わざわざ貶す為にソフトを買う訳ないんだし、褒めるのは当たり前
しかも多少は贔屓目で見たりするから、そりゃ甘い評価になるよね
それを参考にして「高評価だ」と言ってしまうのは、かなり危険だ
それを参考にして「高評価だ」と言ってしまうのは、かなり危険だ
だからこそ、期待して買ったけど自分にはクソゲーだったと言ってる
意見も参考にすべきなんだけど、コレがまたネガキャンで
買ってもないのにボロクソ叩く人も居るから、判断が難しい
もはや密林のレビューも、話半分程度のファンタジーフィクション
ドラマチックスーパーエクストリームレビューになっちゃったねw
最近のコメント