その自信はどこから・・・2016年03月01日

知人に、ある工事をやっている人が居る

一度個人的な仕事を依頼したのだが、その人知識は豊富なんだけど

工事内容と言えばお世辞にも上手とは言えず、技術不足

完全に理論派の人なんだなぁと思った


所が、本人曰く「オレは業界で広く名前を知られてる」らしい・・・

最初はウケ狙いで言ってると思ったが、本気の発言だと知って笑えなくなった

いや・・・正直アンタちょっと器用な人なら出来てしまうレベルの腕だと思う

この自信は一体どこから来るのだろうか?


自信を持つ事は決して悪い事じゃないと思うが

如何せん、腕が伴わないのに自画自賛しててどうするよ

きっとお世辞で誰かに「仕事上手」とか言われたのを真に受けたのかもね

それとも狭い業界で井戸の底のカエルな人が多いのかな、よく知らんけどw


ま、慢心は向上心を低下させるのは間違いないね

まずは明確な責任を2016年03月02日

最近の自動車は、自動ブレーキや自動パーキングに続いて

完全な自動運転まで話題になっている

何も技術が進歩するのは悪い事ではない

ただ運転となると、何でも自動化と言うのはどうなのだろうか…?

単純な装置はともかくとして、複雑な装置と言うのは「完全」や「絶対」はありえない

車は時に暴走して狂気と化す、韓国の車ソナタのケースが有名だろう

100回の動作で1回の誤作動だとしても、その1回で人身事故が起こる場合もある

その時、一体責任の所在はドコになるのだろうか

運転手は自動に頼ってしまい、暴走したら車の責任と言うだろうし

メーカーは、すべての事故の責任を保証する事が出来るとも思えない

結局、責任を争っても事故で失われた命は二度と戻らないのだ


自分も、初めてバックモニターを買った時は慣れてない所為で必要性を感じなかった

所が、いざ慣れてしまうとそれに頼って無くては困る存在になってしまった

車が自動で止まってくれるから、駐車もしてくれるから

運転まで自動でやってくれるからと…恐らくすべてを車に頼ってしまう事になるだろう

コレって、割と恐ろしい事だと思うんだがな・・・


今のインターネットも便利さばかりに注目して規制も決めずに推し進めた結果

善悪の判断は個人の道徳的判断に委ねる事となってしまった

「18歳以上です」をクッリクすれば子供でも性器が見放題の無法地帯

明確なルールを決めなかったのが裏目に出たと自分は考えてる


車の自動運転を推し進めるなら、ぜひ責任の所在を

しっかりと決めてから運用して貰いたいね

暴走して人を轢き殺し、「知りません、車が勝手にやったんです!」で

済んでしまうなら、死人は浮かばれない

この差・・・2016年03月03日

PSストアで気まぐれセールが開催中なので、ファークライ3を買って見た

このシリーズは初プレイなのだが、メチャクチャ面白いねコレ

2013年の古いゲームだが、PS3でもグラは綺麗だし

約1300円でこのゲームが遊べるのは脅威的だと思った


ラスアスやスカイリム、falloutとかもそうだけど洋ゲーって本当に進化を感じる

それに比べて日本のゲームはなぁ・・・マンネリばかりが多くてなぁ~

昔は大好きだった格ゲーも、最近プレイしたらグラこそ凄いけど

ただ対戦してるだけで飽きる、挙句は課金地獄な奴もあって酷い

アドベンチャー系ゲームも自由度が低く、キャラゲーなんて話にならない出来だ

限定でアニメやオマケを付けて売るパターンばっかり、どっちがオマケなんだか・・・

これじゃ、日本のゲーム市場が低迷する訳だよ


ある有名なゲーム監督が「ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事は

あっても退化する事はない。だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、

二度と梯子を上がることが出来なくなる」と言ったけど、本当にそう思う

スペック低い携帯ゲーム機の手軽なソフトばかりで楽してたら

技術の差は開く一方だろうな、そして追い付けなくなってしまう

ゲームは技術がすべてじゃなくて、アイディアだと思ってた頃もあったけど

これほど圧倒的な差のゲームをプレイすると、ソレもさすがに限界を感じる


日本のゲーム市場も縮小する一方だな・・・

地デジ2016年03月04日

もうかなり前から、テレビ番組がつまらないのばっか

地デジ化してもアホな番組ばかり放送してちゃ意味ないよなぁ

と言う訳で、あくまでオレが個人的に各放送局をどう思ってるか書いて見ようw

NHK

堅実にマトモ、時々ユルすぎたり疑問に思う番組を製作するが

非常時、緊急時は頼りになる、最近はユルユルなニュース番組が増え

特に「おはよう日本」とか朝から不快になるので、もっと固く質の高いニュース番組が欲しい

関係ないけどNHK広報局ツイッターの暴言はマジ最悪、なんでアレを許可してるか?

日テレ

時折「?」な報道もするが、比較的マシと行った所か

人気があるからと芸人をイジメるだけの番組が多いかも知れない

最低な24時間テレビ以外は
ごくフツーな感じ

TBS

かなり問題がある放送局、特に報道が偏向的で疑問

番組も面白くないし、たまの特番しかほとんど見ない放送局

最近は「日本すげぇ」な番組ばかり放送してるような…

フジ

滅多に見ない、昔から嫌いだった放送局

人気絶好調の頃の視聴者をナメまくってたツケが回ったのだと思う

やる事なす事が裏目に出てるようだが、無くなっても困らないレベル

テレ朝

報道ステーションを始め、問題だらけの放送局

池上さんの特番しか見ない事にしてる

日本の放送局とは思えない反日主義、放送局の廃止を検討すべき

テレ東

とにかくマイペース、時々良質な番組を放送する憎めない放送局

午後ロードのZ級やアニメでお世話になっているから、ホントありがたい

正直、NHKとテレ東だけあれば十分のレベルw


とまぁ、こんな感じかな

単なる覚書で他意はない2016年03月05日

今年の2月27日、ニンテンドー2DSが初代ポケモンソフトとセットで発売された

ニンテンドー2DSは2013年10月頃から海外で発売された3DSの廉価モデルで

折りたためず3D機能も搭載していないが、ポケットモンスター X・Yの発売に合わせ

3DSの価格が高いとされる国での普及率を上げる目的で販売されたようだ

当初、日本での販売は予定していないアナウンスがあったが

セット限定と言う形での販売が実現し、コレクターズアイテムとして人気を博した


その後、3月4日にニンテンドーがある発表をした

VC(バーチャルコンソール)と呼ばれている、過去に発売されたゲームを

有料にてダウンロードしプレイ出来るサービスに、スーパーファミコンが加わった

すでにWiiやWii Uでは配信をしていたので、3DSでの対応を待っていたファンも少なくなかっただろう

所が、なぜかNew3DSとNew3DSLLでしかプレイ出来ないらしい

これは、わずか1か月前に2DSを買ったファンはどう思ったのだろうか?

ただ2DSはコレクターズアイテムの印象が強く、しかも廉価モデルである為に

仕方ないと割り切る事も出来る・・・のかも知れない、わからないが


それにしても旧型3DSの所有者もすべて対象外とは大胆不敵と言うべきか

さらに同じタイトルのゲームソフトであっても、WiiUVCと3DSVCはそれぞれ別のゲームソフトの認識で

同じゲームでも機種ごとに買わないといけないらしい、もちろん本体が故障して交換した場合も

引っ越し作業が出来なければ、ダウンロードで購入したゲームも新たに買う必要があるとか

かつて販売されたゲームや、一度買ったゲームを何度も買い直すとは

ニンテンドーファンはお金持ちが多いのだなと思った