人生イロイロ2015年10月13日

知人で、オレから見れば狂ったように働いてる奴がいる

その働きぶりは傍目から見れば異常に映るのだが

別に仕事が大好きって訳でもないらしく

なぜそうも働くのかと聞いたら、歳とってから楽したいからと言われた


…まぁ、その考えも一理あるわな

でもなぁ、最近特に感じるんだけど歳を重ねるに連れ

やりたい事が思うように出来なくなって来るんだよね

ゲームなんかも、昔のように反射神経を使うのは鈍くなってるし

何より目が疲れて長時間プレイするのがキツくなった

プラモも細かい部品が見難くなってるし、歳を取るって嫌だねェ

よくテレビの健康番組で「人生は定年になってから」とか

「楽しいシニアライフ」だの言ってるけど、ありゃ健康だから言える事で

実際は年を取ったら好きな事なんて思うように出来ないと思う


その知人さ、仕事ばっかやってるからゲームもまともに出来ない

ゲームのアナログコントローラーも使えないんだぜ?

ネットも詳しくなくて、ネット注文もよくわからないって言ってるし

別にネットやゲームがソイツの人生の全てって訳じゃないし

何をどうしようが個人の勝手なんだけどさ

この時代にそのぐらいの事が出来なくてどうするのかと…

それで金を貯めて老後に何して生きて行くんだろうと思った


あんな人生、オレは御免だね

コメント

_ 泉 ― 2015年10月14日 14:56

働かないより働いた方がいいんですが・・・、
歳取ってから年金だけじゃ暮らせない~と言っても遅いんで、
今のうちに貯蓄をしておこう~っていう考えですね?
フムフム・・・何となくわかります。
豊かな老後を考えての事でしょう。

JAのコマーシャルだっけ?「楽しみですね♪」ってヤツ。
アレも納得なんだけど、その歳になった時に自分の体が、
元気で健康かわからないもんね~。
(ウチの親父なんぞ定年前に脳卒中で倒れてさ、
定年後には好きなゴルフもできない体になったしなぁ・・・)

やっぱり少しは遊んで少しは蓄えて・・・の方がいいよね。

_ 雨月 ― 2015年10月14日 19:26

泉さんへ
そりゃ、働くのは当然と思ってますよ~
ただ今しか出来ない事を犠牲にして老後に託すほど
狂ったように働く意味はあるのかなと思ったんです
仕事も遊びもホドホドにすれば良いのに~

豊かな老後と言っても、健康で元気に過ごせれば良いけど
病院通いの毎日とかだったら、楽しくないですよね
健康でなければ、長生きが素晴らしいとは限りませんし
難しいですよね、将来のプラン設計はw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
合言葉をどうぞ

コメント:

トラックバック